「Zombie Farm」の開発にも使われているcocos2d! – 書評「cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング」
公開日:
:
最終更新日:2014/01/08
iOSアプリ開発書籍
記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
iPhone/iPadゲームアプリの開発をスピードアップする人気のゲーム開発フレームワーク「cocos2d」、待望の日本語解説書がついに登場。実は「ヌカカの結婚」などにも使われているcocos2d、絵本アプリの開発にもバッチリ使えてしまう。
cocos2d for iPhoneとは?
iPhone/iPadなど、iOSデバイス向けのゲーム開発フレームワーク。「Zombie Farm」や「Trainyard」など、いくつもの有名ゲームアプリが、cocos2dを利用して開発されている。
Zombie Farm: Another cocos2d hit | cocos2d for iPhone
Trainyard: Another cocos2d successful story | cocos2d for iPhone
Zyngaがcocos2dのコントリビューターを雇って話題になったのも、記憶に新しい。
Zynga Acqhires Contributors To iPhone Games Framework Cocos2D
そんな人気で話題のcocos2d、これを使うとゲームコーディングが非常に楽になる。どれくらい楽になるかは、@ITの以下の記事を参照してみて欲しい。
「cocos2d」を使ってiPhoneゲームを作ってみよう(1/3) – @IT
以前は洋書で出版されていた
さて、今回紹介するこの「cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング」だが、以前は洋書で出版されていた。界隈での評価も高かったので、僕はKindleブックで購入して読んでいた。確かに分かりやすくて完成度の高い本だ。「この本が日本語で読めたら楽だし、読める人も増えるのになあ・・・」と思っていた矢先、@Seasonsさん、@splhackさん、@hkato193さん、@tomohisaさんの四人が監修するという形で翻訳されるというニュースが飛び込んできた。
日本のcocos2dデベロッパに捧げる渾身の1冊の監修と付録を担当しました – Seasons.NET
cocos2d界隈では非常に有名な@Seasonsさん、@splhackさんが監修に参加!
これはもう国内においてcocos2d関連書籍の決定版としか言いようのない布陣!
監修陣による日本オリジナルの付録!
以下、その内容。cocos2dに興味のある日本人のツボをしっかりと突いてくる、非常に素晴らしい付録。
・CCLabelBMFontで日本語を扱うには?
・cocos2dで記述された便利なコードの紹介
・cocos2dによるゲーム制作を支援するツールの紹介( TexturePacker解説、Glyph Designer、PhysicsEditor)
・cocos2dのアップデート方法/導入方法
・cocos2dの非同期テクスチャ読み込み
・cocos2dにおけるRetinaDisplayへの対応方法
・ccConfig.hの解説
・cocos2dにおける画面回転処理の設定方法
・popSceneで遷移を行う場合のテクニック
・cocos2d gles20 ブランチ引用元:初の日本語のcocos2d本「cocos2dで作る iPhone&iPadゲームプログラミング」 – 強火で進め
まとめ
僕も今までにcocos2dを使って何本かのアプリを開発してきた。cocos2dが無かったら大変なことになっていたと思う。(はじめはOpenGL ESを素で叩くライブラリを自作していた・・・)
「iPhoneのゲームアプリ開発って、難しいんでしょ?」「インタラクティブなアプリをもっと簡単に作りたい!」って方に、非常にオススメの書籍である。
レベル・目的別!iPhoneアプリ開発おすすめ本16冊(2013年2月版) – 拡張現実ライフ